
IT導入補助金について
IT導入補助金とは、中小企業や小規模事業者がITツールを導入する際に、経費の一部に対して補助を受けられるものです。
3月31日より申請受付開始となり、ソフトウェア費や導入関連費用が補助対象となります。
新発売のクラウド型浄化槽維持管理システムです。
操作画面が一新され、様々なブラウザーと端末で運用可能となりました。他業務ソフトとの連携を強化し、大幅な作業効率化を図れます。
浄化槽点検業務などの維持管理業務を得意とする統合管理システムです。導入する企業様の業務内容に則したシステムを構築できるオーダーメイド方式のシステムです。
日常の伝票入力だけで元帳・試算表・決算書の作成や、各種管理帳票の出力など、小規模法人様での会計業務に必要な機能を備えた会計ソフトです。
EP3とデータ連携することでさらなる業務の効率化を実現できます。
EP3 と連携するデータベースのデータ検索・更新アプリケーションソフトです。
EP3 で蓄積されたデータを組合せ、お客様独自の帳票や画面を作成することができます。
補助額 | 補助率 | |
---|---|---|
通常枠A類 | 5万~150万円 | システムの通常導入費の1/2 |
デジタル化基盤導入枠 | ~350万円 | システムの通常導入費の3/4 + 2/3 |

IT導入補助金2023 補助率と補助金申請額
IT導入補助金にはA類型、B類型、デジタル化基盤導入類型 の3種類があり、それぞれ補助対象や申請できる額が違います。
『EP3シリーズ』をご利用の場合は【A類型】、『EP3シリーズ』+『PCA会計シリーズ』を合わせてご利用の場合は【デジタル化基盤導入類型】に採択されています。
通常枠 | デジタル化基盤導入枠(インボイス対応に活用可能!) | セキュリティ 対策推進枠 |
||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
A類型 | B類型 | デジタル化基盤導入類型 | 複数社連携IT導入類型 | |||||
補助額 | 5万円 ~ 150万円 未満 |
150万円 ~ 450万円 以下 |
会計・受発注・決済・ECソフト | PC・タブレット等 | レジ・券売機等 |
|
5万円 ~ 100万円 |
|
50万円以下 | 50万円超 ~ 350万円 |
~10万円 | ~20万円 | |||||
補助率 | 1/2以内 | 3/4以内 | 2/3以内 (※2) |
1/2以内 |
|
1/2以内 | ||
補助対象経費 | ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分(期間を長期化))、導入関連費 | ソフトウェア購入費、クラウド利用料(最大2年分)、導入関連費、ハードウェア購入費 | サイバーセキュリティサービス利用料(最大2年分)(※3) |
- (※1)消費動向等分析経費のクラウド利用料は、1年分が補助対象となります。
- (※2)交付の額が50万円超の場合の補助率は、当該交付の額のうち50万円以下の金額については3/4、50万円超の金額については2/3。
- (※3)(独)情報処理推進機構(IPA)「サイバーセキュリティお助け隊サービスリスト」に掲載されたサービス
申請・手続き
申請要件の以下の3点が事前準備が必要です。
申請マイページにログインする際に「gBizIDプライム」アカウントが必要です。
暫定ID対応は現在発表されていませんので事前に申請手続きをお願いします。
申請内容を作成する際に「SECURITY ACTION」の宣言済アカウントIDの入力が必要です。
SECURITY ACTIONとは、中小企業自らが情報セキュリティ対策に取り組むことを自己宣言する制度です。
「みらデジ」ポータルサイト内にgBizIDで登録し、「経営チェック」の実施が必要となります。「みらデジ」は、中小企業庁が実施する中小企業・小規模事業者等の経営課題をデジタル化により解決することをサポートする制度となります。
IT導入補助金2023のスケジュール
通常枠スケジュール
1次締切分 | 締切日 | 2023年4月25日(火)17:00(予定) |
---|---|---|
2次締切分 | 締切日 | 2023年6月2日(金)17:00(予定) |
デジタル化基盤導入枠スケジュール
1次締切分 | 締切日 | 2023年4月25日(火)17:00(予定) |
---|---|---|
2次締切分 | 締切日 | 2023年5月16日(火)17:00(予定) |
3次締切分 | 締切日 | 2023年6月2日(金)17:00(予定) |
最新のスケジュールはIT導入補助金 2023のポータルサイトをご確認ください。